BLOG

発信するとは、
想いを伝えること

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 店長のつぶやき
  4. 自己紹介

自己紹介

自己紹介

 

まずは店長である私の自己紹介を簡単にさせていただきます。

アラフォーですが、もう30年近く「トミー」とよばれています。
今さら変えるのもあれなので、死ぬまでこれで通したいと思います。

「永ちゃん」(矢沢永吉) 「あっちゃん」(BUCK-TICK櫻井敦司)
みたいなものだと思えば違和感ありませんよね。(*^^*)

気楽にお呼び下さい。

 

 

今のお店を始める前の話

 

生まれは同じ大阪の八尾市で、中学を卒業すると同時に奈良に移りました。
小さな頃から体が弱く、今でも持病を2つかかえていますが、
結構のんきな性格なので、体に悪いことばかりして家族によく小言を言われます。

ほとんどビョーキですね(笑)

 

20代後半までいろんな職場を転々とし、妹の友人の紹介で今の業界に入りました。

 

あるホームセンターの一角を借りて運営していた会社でしたが、
最終的にその店舗の一つであるこちらのお店(アルテスタ古市)を譲っていただき、
事業者人生が始まりました。

 

 

初期から中期まで

 

今年でお店を始めてから15年ほどになります。

どの職業でもそうですが、最初は大変でした。
いや、今も大変かな ^^;

 

スーパーの中に入店しているとはいえ、1Fは当店だけ(当時)・・・

「ホント大丈夫か、オレ」と自問自答したことは一度や二度ではありません。

 

休みもほとんど取れず苦しい毎日でしたが、不思議とへこたれることはありませんでした。

 

そうして年数が経つに連れて常連のお客様も増えていき、
なんとかお店を継続することはできました。

 

中期ごろまでは、経営者というより職人を目指していました

実は休日も惜しんで、靴作りを学びに行ったりもしていたんです。
教えていただいた靴職人の方は、その後レディ・ガガの靴を作成して有名になられました。

 

本当にこの頃は今とはまったくマインドが違いましたね。

 

Still life with men's leather shoes and accessories for shoes ca

 

 

経営者として少し進化

 

職人としての道を進もうとしている傍ら、ビジネス誌にもよく目を通していて、
ある日ハッと気づきました。

あれっ、経営のことほとんど考えてないんじゃない?

 

「技術を高めてお客様により喜んでいただくようになろう」

そう思うのはいいのだけれども、自分の人生のこと何も考えていない・・・

 

世の中で倒産する企業・お店は多いといいますが、
おそらくここに気づいた頃にはすでに手遅れで、
経営者としての能力は上がっていても、もうどうしようもない状態に陥り倒産。

こんなことが日本全国津々浦々で繰り返されています。

 

わたしもこのままではジリ貧になってしまう・・・

そんなことを肌で感じるようになり、少しづつ経営のことを考えるようになりました。

 

そうして事業内容を見直していくようになり、
その頃からインターネットでの事業も勉強し始めました。

様々なものに挑戦して、そのほとんどが失敗しましたが、
なんとか物販で利益を出すことに成功。

そしてあるものと出会います。

 

 

情報発信との出会い

 

情報発信とは、メルマガやブログなどで読者さんに発信し続け、
ノウハウやツールなどを購入してもらったりする職業のことです。

最近ではココナラnoteなどの登場で敷居がものすごく低くなり、
たくさんの方がノウハウを購入されるようになりました。

ノウハウを売るだけではなく、見てもらうことで収益を上げるユーチューバー
情報発信者のジャンルに入りますね。

 

実は情報発信というのは、あらゆることを学ばなければならず非常にむずかしいので、
ほとんどの方は半年と続かずにやめていく厳しい業界でもあります。

その代わり、学んだことを生かして本業に活用できるなど、一生モノのノウハウです。

 

  • お店
  • ネット物販
  • 情報発信

これらを同時並行で行い、実質の休みはほぼなしという厳しい時期をすごし、
精神的にもかなり追い込まれることになりました。

でも、そのおかげでこうしてサイトを構築し、ブログを書き、次はショップもやろうか・・・

などといろいろとアイデアを形にできるようになったのは、
まさにこの情報発信を学んだからです。

 

 

お店のこれから

 

いろいろ語りましたが、
いくら副業をいくつも行っているからといって、
お店をやめてしまうことは今のところ全く考えていません。

 

そして、お店も良いところはそのまま残し、
足らないところは少しづつですが対応できるようにしていく。

 

この基本を忘れずに邁進していきます。

 

 

あまりにも手が回らずにやめてしまったサービスもありますが、
一人で行うには限度がありますので、そこのところはご理解くださいね。

 

ではでは (^o^)/

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930